九州南部、九州北部などを襲った記録的豪雨で、各地で土砂崩れや浸水被害が発生しました。A-PADジャパンでは空飛ぶ捜索医療団として、4日から熊本などで支援活動を行っています。
※緊急災害対応アライアンス「SEMA」は、民間企業と市民団体(CSO)が連携し、日本国内において災害支援を行うための仕組みです。
27日時点で292名が避難生活を送る人吉スポーツパレスに支援物資を届けました。
支援先:人吉スポーツパレス
支援物資:
・協力企業ご提供物資
リステリン792本(Jhonson & Jhonson様)
除菌ウェットティッシュ82本、お茶360本、ゼリー飲料192食、体拭きシート8箱(九州豪雨災害支援コンソーシアム)
下記の支援物資を提供しました。
支援先:人吉スポーツパレス
支援物資:男性用肌着(下)359枚、靴下50枚
・協力企業ご提供物資
女性肌着(上)300枚(SEMA/千寿会様)
女性用肌着(下)300枚(SEMAいずみ)
女性用半袖Tシャツ300枚(SEMA/アダストリア様)
男性用半袖Tシャツ300枚(SEMA/アダストリア様)
靴下483枚(レフロジャパン様)
作業用ズボン150枚(九州豪雨災害支援コンソーシアム)
球磨村では浸水した家屋や建物にカビが発生し、在宅避難をしていた方が避難所に戻ってくるなど、暑さとコロナによる人手不足の影響で復旧が遅れています。A-PADジャパンでは、被災した方々の生活を支援するため、人吉市の避難所や復旧を支援するボランティアセンターに支援物資を届けました。
被災地では水以外の飲料がないことからお茶のニーズが高く、また水害後の砂埃による健康被害を軽減するための洗眼薬など、現場のニーズにあった物資を届けています。
支援先:人吉スポーツパレス
支援物資:お茶120本、洗眼薬44個
・協力企業ご提供物資
シーツ258枚(IKEA Japan様)
リステリン240本(Johnson & Johnson様)
マスク850枚(九州豪雨災害支援コンソーシアム/住友商事様)
ウェットティッシュ24個、お茶120本、防塵マスク3000枚(九州豪雨災害支援コンソーシアム/グッデイ様)
ゼリー飲料192食(九州豪雨災害支援コンソーシアム/大塚製薬様)
ゼリー飲料360食(森永製菓様)
支援先:球磨村さくらドーム
支援物資:お茶240本
・協力企業ご提供物資
お茶120本(九州豪雨災害支援コンソーシアム/グッデイ様)
支援先:人吉市ボランティアセンター
支援物資:お茶240本
・協力企業ご提供物資
塩飴40袋(九州豪雨災害支援コンソーシアム/グッデイ様)
ゼリー飲料180食(森永製菓様)
A-PADジャパンでは、大分県日田市のNPO法人リエラの活動拠点に支援物資を提供しました。NPO法人リエラでは140世帯の在宅避難者への物資支援などを行っています。
支援先:リエラ天ヶ瀬活動拠点
支援物資:
・協力企業ご提供物資
スリッパ150足(九州豪雨災害支援コンソーシアム/住友商事様)
ゼリー飲料48食(九州豪雨災害支援コンソーシアム/大塚製薬様)
マスク1,200枚(九州豪雨災害支援コンソーシアム/スリー・アールシステム様)
布マスク500枚(九州豪雨災害支援コンソーシアム/L is B(エルイズビー)様)
リステリン432本(SEMA/ジョンソン・エンド・ジョンソン様)
半袖Tシャツ110枚(Beams様)
ゼリー飲料828食(森永製菓様)
ローション&クリーム300個(山田養蜂場様)
アルコール消毒液24本(サンクゼール様)
A-PADジャパンでは、人吉市の避難所となっている人吉スポーツパレスに、肌着や衣料などの物資を届けました。また、大分県日田市で支援活動を行うNPO法人リエラの活動拠点に支援物資を提供しました。NPO法人リエラでは物資の受け入れ拠点をつくり、孤立した中津江村などへ物資支援を行っているほか、避難所の環境整備や被災者のニーズ把握などの活動を実施していきます。
支援先:人吉スポーツパレス、人吉第一中学校、人吉市社会福祉協議会(ボランティアセンター)
支援物資:
・協力企業ご提供物資
肌着(上)70枚、肌着(下)100枚(SEMA/いづみ様)
半袖Tシャツ360枚、小児用半そでTシャツ100枚(SEMA/アダストリア様)
キャミソール80枚(SEMA/千趣会様)
小児用靴下100足(SEMA/福助様)
ゼリー飲料50箱(森永製菓様)
支援先:リエラ天ヶ瀬活動拠点
支援物資:
非接触型体温計2個
・協力企業ご提供物資
半袖Tシャツ200枚(SEMA/アダストリア様)
小児用肌着(上)60枚、小児用肌着(下)60枚(SEMA/千趣会様)
ゼリー飲料180食(森永製菓様)
A-PADジャパンでは、人吉市の避難所となっている人吉スポーツパレスに、肌着や衣料などの物資を届けました。人吉スポーツパレスには、15日現在で800人以上の方が避難されています。
支援先:人吉スポーツパレス
支援物資:
・協力企業ご提供物資
肌着(上)100枚、肌着(下)100枚(SEMA/いづみ様)
長袖カーディガン100枚、半袖Tシャツ200枚、小児用半そでTシャツ200枚(SEMA/アダストリア様)
小児用靴下210足(SEMA/福助様)
また、この日久留米市の久留米市社会福祉協議会の運営する災害ボランティアセンターに、Tシャツ、タオル、ゼリー飲料、靴下、マスクをお届けしました。床上浸水した世帯の災害ゴミなどの屋外への運び出し、家具や室内のふき掃除・泥おとし、屋内の泥のかき出しなどにあたるボランティアの皆さんに使用頂く予定です。
支援先:久留米市災害ボランティアセンター
支援物資:
・協力企業ご提供物資
Tシャツ200枚(SEMA/アダストリア様)
大判タオル50枚、ハンドタオル48枚(IKEA福岡新宮様)
ゼリー飲料360食(森永製菓様)
靴下200足(レフロジャパン様)
マスク250枚(ZFジャパン様)
支援先:おもやいボランティアセンター
支援物資:非接触型体温計6個、マスク500枚、消毒液4本
・協力企業ご提供物資
ゼリー飲料2箱(森永製菓様)
10日、緊急災害対応アライアンス「SEMA」から提供されたマットレスが、熊本の避難所2箇所に届けられました。またこの日、久留米市の避難所を支援している筑後川コミュニティ財団に、ゼリー飲料、マスクなどの物資を提供しました。
支援先:人吉第一中学校、筑後川コミュニティ財団
支援物資:
大人用マスク750枚、子ども用マスク120枚、消毒液6本、のど飴1袋
・支援企業様ご提供物資
マットレス130枚(SEMA/三井化学様)
マットレス83個(SEMA/スノーピーク様)
運送(SEMA/ハート引越センター)
ゼリー飲料216食(森永製菓様)
化粧品50個(山田養蜂場様)
9日、A-PADジャパンでは、緊急災害対応アライアンス「SEMA」、IKEA福岡新宮様からの物資寄付を受け、熊本の避難所2箇所に肌着、靴下、衣類をまとめるためのバッグなどを発送しました。IKEA福岡新宮様からは物資の他、「この度の大雨により被害に会われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。」と書かれたメッセージボードとぬいぐるみを寄贈いただきました。
支援先:人吉市立第一中学校(人吉市)、旧県立多良木高校(多良木町)、球磨村総合運動公園
支援物資:
扇風機4台、ブルーシート5束、ボールペン・メモ帳1箱、蚊取り線香10缶、靴下6,000足
・協力企業ご提供物資
肌着(上)2,020枚、肌着(下)2,000枚、子ども用肌着(上)1,995枚、子ども用肌着(下)501枚(SEMA/GUNZE様)
キャリーバッグ300個、電源タップ50個、乾電池10ps×30個、時計30個、衣類ケース130個(IKEA福岡新宮様)
運送(SEMA/ハート引越センター)
7日、福岡県、佐賀県、長崎県など北部九州でも猛烈な雨が降り、大牟田市では広い範囲で住宅地が浸水、大分県日田市にある筑後川水系の三隈川で氾濫が発生しました。福岡県久留米市では城島町一帯が冠水、住宅地や田畑の広い範囲が水につかりました。
A-PADジャパンでは、IKEA福岡新宮からの支援を受けて、久留米市の避難所2箇所に支援物資を届けました。
また同日、佐賀空港から出発したARROWSのヘリは球磨村の孤立集落に向かいました。集落の自宅に避難していた母子を医療チームとともに救出。避難所となっている球磨村総合運動公園に搬送しました。
さらに、20人が避難していた孤立集落三ヶ浦(さんがうら)の「体験交流館さんがうら」に、DMATの医師・看護師、熊本県薬剤師会の薬剤師らをヘリで送り届けました。
支援先:北野生涯学習センター(久留米市北野町)、北野小学校(久留米市北野町)
支援物資:非接触型体温計2個、マスク2,540枚、家庭用塩素系漂白剤16本、靴下1,300足
・協力企業ご提供物資
枕114個、バスタオル114枚、マットレス14枚(IKEA福岡新宮様)
ゼリー飲料720個(森永製菓様)
多数の死者と行方不明者が出ている熊本県球磨村では、200人を超える被災者が、球磨村総合運動公園の屋根だけの避難所で2晩を過ごしました。村役場も孤立し、被災者支援が十分にできない状況の中、ARROWSの医師らが、別の避難所への移送を提案。6日、人吉市の人吉第一中学校、多良木町の旧県立多良木高等学校への移送が行われました。A-PADジャパンでは、佐賀市内の倉庫に備蓄していた支援物資4t車1台分を避難所に発送しました。同日中に現地のARROWSスタッフの手で避難所に届けられました。
支援先:人吉市立第一中学校(人吉市)、旧県立多良木高校(多良木町)
おしぼり 1,100個、ウェットティッシュ 128個、子ども用おむつ 47パック、箱ティッシュ 72箱
・協力企業ご提供物資
水ペットボトル2,400本(SEMA/Oisix様)
ゼリー飲料3,600個(森永製菓様)
熊本県南部などを襲った記録的豪雨で4日、球磨川が氾濫し、各地で土砂崩れや浸水被害が発生しました。人吉市では町全体が水に浸かり、住宅などで大規模な浸水被害が発生しました。A-PADジャパンでは同日、人吉市内で調査を行い、人吉市内の2箇所の避難所に支援物資を届けました。
支援先:人吉スポーツパレス(避難者約500名)、人吉東小学校(避難者約40名)4日現在
支援物資:避難所運営ハンドブック、マスク大人用9,000枚、子ども用マスク1,800枚、消毒液500ml×14本(+20L)、非接触型体温計30個
・協力企業ご提供物資
ゼリー飲料1,260食(森永製菓様)
クリーム+ローション400本(山田養蜂場様)